社名非公開022
- COO候補(社長補佐からスタート)
-
―― 創業74年の安定老舗企業に、"攻め"の風土を根付かせてください。
▼競合の少ないニッチマーケットで、比較的安定経営を続けています。
1946年に創業し、情報通信設備の部品メーカーとして歩んできた当社。大手通信会社を中心に取引しており、電信柱には必ずと言っていいほど当社の部品が使われています。大手通信会社は創業当時から取引があり、長年安定経営を続けることができていました。
▼安定性だけでは、この先を生き残れません。
新規参入の少ないニッチマーケットであるため、競合企業との熾烈な競争に晒されることはありません。しかしながら、売上の大部分を情報通信設備部品に依存しており、情報通信技術の急速な進展により当社の経営を大きく左右するリスクを内包しております。既存の事業だけでは収益は漸減傾向にあり、新たな事業の創出や新たな顧客といった、事業継続のための改革を進めていきたいと考えています。
▼"変化”を受け入れる風土を、つくってください。
とはいえ、長年 大きな変革せず、安定した業務を行ってきたため、社員は大きな変化を望でいませんし、変化への耐性もありません。そこであなたには、従業員が新たな一歩を踏み出すことに前向きになれるよう、風土改革からお任せします。その上で事業企画を進め、既存事業だけでない収益の柱を築いてください。ゆくゆくは社長の後継者として、生まれ変わった当社を率いてくださることを期待しています。 - 掲載期間21/03/18〜21/06/30
募集要項
- 参画時職種
- 事業統括
- 将来目指せる
ポジション - COO候補
- 年収
-
<参画時年収>
年俸700万円以上
<役員昇格時>
年収800万円~900万円
<社長就任時>
年収1200万円~1500万円
- 職務内容
-
入社後は社長補佐として、社長をはじめとした幹部陣とともに経営に参画します。特に期待するのは、社内の組織・風土改革。新しいことに挑戦する風土をつくり、既存の通信設備部品の製造以外の収益の柱となる事業を創り出してください。
<当社の現状について>
現在当社は情報通信会社から依頼される、情報通信設備の部品製造が売上のほとんどを占めています。ニッチ市場ということもあり競合はほとんどなく、創業70年以上にわたって安定した経営を実現してきました。しかし、情報通信機器材のニーズは過渡期にあり、当社製品の需要は漸減傾向にあります。そのため、既存事業とは別に新たな収益の柱を創り出すことが必要です。
<変化を前向きに捉える社風をつくってください>
安定した事業で経営が成りたっていたことから、管理職を含め従業員のほとんどは変化を好ましく思っていません。そのため、2~3年をかけて変化を前向きに捉える組織へと風土を変える必要があります。必要があれば組織や評価体制なども整えてください。
<新たな事業や顧客を生み出してください>
既存事業だけでは、現状維持は難しい状態になります。そこで、これまでの技術やノウハウを活かした新たな製品や事業を生み出したり、新しい顧客群の開拓をしたり、新たな事業の柱を創ることが不可欠。その事業を企画するとともに、ときには自ら営業活動なども行ないつつ、事業運営を先導してください。
<オーナーへの報告・相談もお願いします>
当社には社長とは別にオーナーが存在します。64歳の女性で権限を有し、部分的に経営に携わっております。定期報告や相談は不可欠。オーナーの意思を柔軟に受留めつつ、当社の経営サイドとして目指す姿を理解してもらえるようコミュニケーションを取ります。将来的には現在の社長が67歳という年齢のため、近い将来社長を引き継ぎCOOとして経営を担っていただく可能性があります。その際もオーナーと密にコミュニケーションを取りながら、事業拡大ができるよう会社全体をマネジメントしていくことになります。
- 応募資格
-
■PL/BSに対して責任を持ち、事業運営を先導した経験
■製造業での就業経験もしくは製造業を顧客としたビジネスの経験
■中堅中小企業での上記業務経験
- 募集背景
-
70年以上にわたり、情報通信設備の部品メーカーとして安定した経営を続けてきた当社。大手通信会社と厚い取引を続けており、電信柱のほとんどに当社の部品が使われていると言っても過言ではありません。年間を通して安定した取引があり、堅実な経営を継続しています。
一方、電信柱の地中化や通信技術の革新が進む中、今後も同様に当社の製造する部品にニーズがあるとは限りません。そのため、新たな収益の柱をつくらなければ、安定した売上も徐々に減少していくことが予想されます。そこでこれまで培った技術やノウハウなどを活かして新規事業を立ち上げたり、あるいは別の顧客群を開拓したりすることが不可欠です。
しかしこれまで同じ事業を地道に続けてきた分、従業員も変化を望まない傾向にあります。それでは会社としてこれ以上飛躍することができません。そこで、あなには社内の組織・風土改善を進め、新たな挑戦ができる状況をつくるとともに、当社がどのような事業戦略・顧客戦略を取るべきかを提案していただきたいと考えています。また、現在社長が67歳ということもあり、その後継者として将来的に経営を引き継いでもらいたいと考えています。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
東京都
- 勤務時間
- 8:00~17:00(実働8時間)
- 休日
-
<年間休日129日>
■完全週休2日制(土・日)
└機械の入れ替えなどで日曜出勤をお願いする際は、他の日に代休を取得
できます。
■祝日
■年末年始休暇(6日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産休・育休
- 福利厚生
-
■改定年1回(4月)※基本的に毎年昇給あり
■賞与年2回(6月・12月)※昨年度実績3.7ヶ月分
■交通費全額支給
■各種社会保険完備
■家族手当(配偶者:月5,000円、子1人:月5,000円)
■出張手当
■役職手当
■資格手当
■社員食堂
■社内分煙
■社員旅行 (過去には北海道、金沢、川越などに行きました?)
■制服貸与
■退職金制度
社長紹介
企業概要
- 設立
- 1956年8月
- 代表者
- 従業員数
- 38名
- 売上高
- 9億1,938円(2019年3月期実績)
- 資本金
- 3000万円
- 利益
- 企業分類
- 非上場
- 業種
- メーカー
- 事業概要
- 電気通信工事物品の製造・設計・品質保証
- 事業所
-
本社事務所/東京都台東区
工場/東京都葛飾区
第二工場/東京都葛飾区
大阪出張所/大阪府大阪市西区
- 関連会社
応募・選考について
- 選考プロセス
-
【STEP1】
Web履歴書による書類選考
【STEP2】
代表面接(合計3時間程度。当社代表およびオーナーとじっくり話ができるよう、十分な時間を確保します)※土日希望も極力調整します
【STEP3】
最終擦り合わせ
【STEP4】
内定
- 応募
受付方法 - 以下のフォームよりご記載ください。
- 面接地
- 東京都葛飾区
- 連絡先
- ceo_project@en-japan.com
- この求人に応募される方は
- エントリー画面へ
- この求人に関してのお問い合わせはこちら
この求人を見た人にオススメの求人
全ての機能をご利用されるには、
会員登録/ログインが必要です。
会員登録がまだの方はこちら
会員登録していただくとスカウトが届いたり、
非公開情報を見ることができます。