社名非公開011
- COO候補(施工管理部門責任者からスタート)
-
―― 豊富な施工依頼。あなたの采配で、スマートに生産性を高めてください。
▼グループ一体として、総合不動産事業を展開しています。
東京城南エリアを中心に、分譲地の開発やリノベーション、不動産仲介、新築戸建の設計・施工といった総合的な不動産事業を展開している当グループ。特に狭小住宅に強みを持ち、お手頃な価格でありながら高品質な住まいを提供することで、お客様に喜ばれています。なかでも当社は、設計・施工部門を担う存在として立ち上げられました。
▼常に施工依頼が途絶えない状況です。
グループ内で発生する建築工事を請け負うほか、自社でも集客力があることから、常に40件以上の着工待ちの現場がある状態。3名の施工管理に対して、毎月3~4件が着工を迎えています。今後新たに2名の施工管理が入社を予定していますが、企業としてさらに事業規模を拡大させるためには人員増加のほか、業務効率化が鍵となります。
▼施工部門のマネジメントを通し、施工体制を強化してください。
Teamsを使った社内コミュニケーションやANDPAD・ARCHITRENDなど各種ツールの導入により、一定の効率化は果たせました。しかし、まだまだ改善の余地は少なくありません。だからこそ、施工部門の責任者として入社するあなたに、さらなる生産性向上を託したいと考えています。当社がより多くの施工件数を手がけられるよう、施工部門をマネジメントしてください。 - 掲載期間20/08/06〜21/08/31
募集要項
- 参画時職種
- 事業統括
- 将来目指せる
ポジション - COO候補
- 年収
-
<参画時年収>
年俸700万円~1000万円
<目指せる年収>
役員時1400万円
社長時2000万円
- 職務内容
-
施工部門の責任者として、施工管理実務を行ないながら、メンバーのマネジメントを手がけます。事業成長を果たすためにも業務効率化や生産性向上を通して施工キャパを拡げつつ、施工品質を保てるようマネジメントしてください。
<当社の現在の施工体制>
年間で40~50件の施工を手がけており、毎月3~4件の現場が着工しています。現状は3名の施工管理が活躍しているほか、さらに2名が入社予定。施工体制自体は強化されますが、品質や納期との両立が今後の課題となります。
<お任せしたいこと>
最新の業務ツールを積極的に導入していることに加え、積算などに関しては専任担当者がサポート。そのため、現場での管理業務に集中できる体制が整っています。
一方、今後施工数を増やすためには、さらなる生産性向上が不可欠。品質が犠牲になってもいけませんから、いかにひとりあたりが品質を保ちながらより多くの現場を管理できるようになるかを考え、実行に移すことが求められます。将来的には建築部門を統括するCOOとして、全体を統括していただきます。
- 応募資格
-
■1級施工管理技士もしくは2級施工管理技士の資格をお持ちの方
■建築施工管理の実務経験が3年以上ある方
■組織・メンバーマネジメントの経験がある方
■システムやITなどの活用に抵抗のない方
【下記を歓迎します】
・新築の施工管理経験
・複数現場の担当を同時並行で進めた経験
- 募集背景
-
東京城南エリアを中心に総合不動産事業を展開するグループにおいて、設計・施工機能を担う当社。『Teams』や『ANDPAD』『ARCHITREND』などの各種ツールの導入により、施工部門の生産性は以前に比べて格段に向上しました。施工管理の増員も果たし、手がけられる着工棟数も増えつつあります。オフィスの増床やショールムの新設も予定しており、企業として着実な成長を果たしています。
組織が拡大する一方、そのメンバーをマネジメントする責任者の存在が必要になってきました。そこで、今回施工部門の責任者をお迎えすることに。プレイヤーとして自身も現場管理を行ないつつ、各現場の品質と生産性の向上が両立するよう、部門を牽引してくださることを期待しています。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
東京都
東京都渋谷区東
※現場は都内が中心です。
- 勤務時間
- 9:30~18:00
- 休日
-
■週休2日制(毎週日曜+第1水曜・第3水曜)
※工期の関係で休日出社が生じた際は、代休を取得していただきます。
■年末年始休暇(10日)
■夏季休暇(8日)
■GW
■有給休暇
■慶弔休暇
- 福利厚生
-
■給与改訂(年2回/4月・9月)
■賞与(年2回/7月・12月)
■交通費全額支給
■各種社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■資格手当
■報奨金
■家族手当(子1人:月5000円)
■社員旅行
■通学支援・資格取得支援・勉強会など充実
社長紹介
社名非公開011
- IT技術を活用して、建築会社の未来を切り拓く
-
建築業界では近年、高品質・高価格帯の家づくりと、コストを抑えた低価格帯の家づくりの2極化が進んでいます。当社が目指すのは、その中間。コストを抑えつつも高い品質を維持する家づくりを通じて、お客様に高い価値を提供するということです。
高品質と低コストを両立する為には、流通・工程・人員などのムダを徹底的に省くことが重要。そこで当社ではIT・Webツールを積極的に活用することで、現場管理や工程管理などの効率化を推進しています。業務を効率化できれば、時間を捻出することができ、品質もより高いレベルで担保できる。当然、同じ期間で建てられる家の数も増えますし、会社としての利益の最大化にもつながります。IT技術の有効活用こそが、当社の成長の大きな力になると確信しています。
-
また、当社では現在施工管理の増員も進めています。これまで3名で施工を担っていましたが、近日中に5名体制となります。その分、重要性が高まるのがマネジメントです。IT・Webツールを導入するとはいえ、組織が大きくなればその分メンバーごとのばらつきも発生し、品質や納期が担保されなくなってしまうおそれもあります。ですから、責任者としてきちんと各メンバーが各ツールを活用しながら施工管理業務ができているかを管理する必要があるのです。
そのほか「こんなツールを導入しては?」というアイデアの提案も大歓迎です。より現場を効率化するとともに、一人ひとりの生産性を上げることでより多くの施工が担えるよう、組織体制を整えてほしいと期待しています。
企業概要
- 設立
- 2018年3月
- 代表者
- 従業員数
- 14名
- 売上高
- 非公開
- 資本金
- 1000万円
- 利益
- 企業分類
- 非上場
- 業種
- 不動産・建設
- 事業概要
- "建築工事一式及びそれに付帯する工事
- 事業所
- 東京都渋谷区
- 関連会社
応募・選考について
- 選考プロセス
-
【STEP1】
Web履歴書による書類選考
【STEP2】
代表面接(合計3時間程度。当社代表とじっくり話ができるよう、十分な時間を確保します)※土日希望も極力調整します
【STEP3】
最終擦り合わせ
【STEP4】
内定
- 応募
受付方法 - フォームからご応募ください。
- 面接地
- 東京都渋谷区東(選考過程で開示します)
- 連絡先
-
ceo_project@en-japan.com
- この求人に応募される方は
- エントリー画面へ
- この求人に関してのお問い合わせはこちら
この求人を見た人にオススメの求人
全ての機能をご利用されるには、
会員登録/ログインが必要です。
会員登録がまだの方はこちら
会員登録していただくとスカウトが届いたり、
非公開情報を見ることができます。